ポストプレス部会決起総会並びに第1回例会(テクニカルカルチャー)開催のご案内(10/22)
京都府印刷工業組合 ポストプレス部会では、紙に加工をすることで拡がる印刷物の魅力に関心を持つ人が定期的に集まり、技術の研究や情報交換を通して学びや交流を図ります。印刷組合の組合員以外の方も部会に加入でき、業界の垣根をこえたオープ…
カテゴリー
タイトル検索
京都府印刷工業組合 ポストプレス部会では、紙に加工をすることで拡がる印刷物の魅力に関心を持つ人が定期的に集まり、技術の研究や情報交換を通して学びや交流を図ります。印刷組合の組合員以外の方も部会に加入でき、業界の垣根をこえたオープ…
手に取って見たいと思える印刷物や、わくわく感、楽しさがある印刷物。そのような印刷物に欠かせない印刷の後工程を研究するのがポストプレス部会です。 紙に加工をすることで拡がる印刷物の魅力に関心を持つ人が定期的に集まり、技術を研究し…
京都府印刷工業組合 組織委員会では、印刷の京都ブランドとして、2026年版「京のみち・京すりものカレンダー」を製作致しました。 今年も汎用的なPDFとともに、キャッチコピー部を自社名に置き換えるなど自由に編集できるイラストレー…
「京都ものづくりフェア」は、京都産業を担う「ものづくりの技術・技能」のすばらしさを紹介し、「ものづくり」への関心を高めることを目的として毎年開催されています。当組合は関連7団体とともに毎年合同出展し、組合並びに印刷業界の振興発展…
印刷業への感謝の念を込め、業祖 本木昌造先生を祀り、業界物故者の方々、そしてこの2年間にご逝去された組合員並びにご家族のご遺徳を偲ぶ会として、~印刷感謝祭~「本木祭並びに組合員物故者を偲ぶ会」を開催致します。多数の方のご参会をお…
当組合では組合員事業所様の次世代を担う優秀な人材確保を支援するため京都芸術大学との連携事業に取り組んでおり、これまでの活動の中で卒業生が組合員事業所においてご活躍されています。 本年度は合同企業説明会を行いませんが、同大学が実…
共済委員会では、自動販売機設置ご紹介事業の普及・推進のため、7月1日から9月30日までの3か月間を「自動販売機設置ご紹介事業推進キャンペーン」と定めて活動いたします。 2025年7月~9月迄に自販機設置された紹介者及び設置者に…
本年度も「オフセット印刷学科講習」を企画しました。 オフセット印刷作業全般にわたる基礎知識の再チェックと同時に新しい技術に対応する応用力、前工程から後工程への関連性などを学んで頂き、後日に実施される「オフセット印刷作業 技能検…
本年度も情報機器作業者健診を実施致します。情報機器作業従事者に対する健康管理対策としてご活用下さい。 実施日:9/1(月)・2(火)・4(木)・8(月)(何れも午後) 場 所:印刷会館(4日のみ)又は希望事業所 受診…