「全印工連CSR認定制度」のご紹介(動画)
全印工連では、CSRを社会から信頼される会社となるための企業戦略・成長戦略と考え、CSR認定制度に取り組んでおり、全国144社の組合員が認定を受けられています。(京都も1社の組合員事業所様がツースター認定を、3社の組合員様がワン…
カテゴリー
タイトル検索
全印工連では、CSRを社会から信頼される会社となるための企業戦略・成長戦略と考え、CSR認定制度に取り組んでおり、全国144社の組合員が認定を受けられています。(京都も1社の組合員事業所様がツースター認定を、3社の組合員様がワン…
全印工連では、CSRを社会から信頼される会社となるための企業戦略・成長戦略と考え、CSR認定制度に取り組んでおり、全国144社の組合員が認定を受けられています。(京都も1社の組合員事業所様がツースター認定を、3社の組合員様がワン…
「環境推進工場登録」制度は、印刷物製造工程における環境負荷低減への取り組みを50項目に分類し、70%以上かつ必須項目を満たした工場を「環境推進工場」として登録し、環境負荷の少ない製品の使用やリサイクルの推進、また産業廃棄物の適正…
中央会を通して、厚生労働省より賃金引き上げの際の同一労働同一賃金の観点を踏まえた対応等についての周知協力依頼がありました。 資料には、注意すべきポイントとともに、最低賃金・賃金引き上げに向けた中小企業・小規模事業者への支援施策…
京都市及び京都府中小企業団体中央会では、市内中小企業等のデジタル化をより一層推進するため、幅 広い業種の中小企業や業界団体を対象に、専門家を派遣し、分析したそれぞれの課題解決に向けたIT ツー ル等の選定から導入までを支援す…
職業能力開発総合大学校より、令和5年度スキルアップ研修のスケジュールが公開されましたのでご案内致します。 スキルアップ研修は、人材育成計画の立案や運営上の課題解決、指導力の向上、技能・技術の向上、技能の継承など仕事を教えるため…
新型コロナウイルス感染症対策本部において、「マスク着用の考え方の見直し等について」 が決定されるとともに、「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」が変更されました。 基本的対処方針についての現行と変更…
本年度も、新入社員、並びに入社4~5年目くらいまでの方を対象とした ビジネスマナー講座を、オンライン形式と印刷会館での受講の何れかを 選択して頂くハイブリッド形式により開催致します。 日時 令和5年4月20…
全印工連では、経営者もしくはそれに準じる次世代の経営者候補の方を対象に、産業戦略デザイン室が発刊した"INSATSU未来トランスフォーメーション"の内容(経営環境・人材育成・変革事例・印刷DXなど)をわかりやすく解説いただき、今…