京都府における新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態措置(延長)について
京都府商工労働観光部より、緊急事態措置の延長に際する概要と要請内容をとりまとめた資料、及び記者会見資料が届きましたのでご案内致します。 拡大状況の把握と感染防止対策の参考にして頂けると幸甚です。 9.9記者会見資料 京都府に…
カテゴリー
タイトル検索
京都府商工労働観光部より、緊急事態措置の延長に際する概要と要請内容をとりまとめた資料、及び記者会見資料が届きましたのでご案内致します。 拡大状況の把握と感染防止対策の参考にして頂けると幸甚です。 9.9記者会見資料 京都府に…
令和5年10月1日から「適格請求書等保存方式(インボイス制度)」が導入され、適格請求書発行事業者(登録事業者)のみが適格請求書(インボイス)を交付する事ができます。 本年10月1日より登録申請の受け付けが開始されます。 詳細…
京都府・京都産業21が主催する「京都ビジネス交流フェア2022」は、新たなビジネスパートナーを募って来場される国内外の異業種企業に対し、京都のものづくり企業の高度な技術力をアピールする場と運営されています。 今回も、京都府中小…
印刷業への感謝の念を込め、業祖 本木昌造先生を祀り、業界物故者の方々、そしてこの1年間にご逝去された組合員並びにご家族のご遺徳を偲ぶ会として、~印刷感謝祭~「本木祭並びに組合員物故者を偲ぶ会」を開催致します。多数の方のご参会をお…
組織・共済委員会では、9月1日から10月31日までの2か月間、各種共済制度等の加入促進キャンペーン活動を実施いたします。 キャンペーン期間中は、委託生保社・代理店の担当者が、理事長、組織・共済担当役員のご紹介により、ご加入・増…
厚生労働省では、生産性を向上させ、事業場内で最も低い賃金(事業場内の最低賃金)の引き上げを図る中小企業・小規模事業者を支援する業務改善助成金の受付を行っています。 助成額は最大450万円(要件に該当すれば最大600万円)。助成…
京都市が行っている「京都市中小企業等再起支援補助金」が期限延長されるとともに、売り上げ要件の緩和が行われました。 期限延長:令和3年10月15日(金)まで受付 売上要件緩和:令和2年12月から令和3年7月の間…
「印刷業界のためのコロナを乗り切るセミナ-」開催のご案内 東京工組では、「印刷業界のためのコロナを乗り切るセミナー」を 下記の通り開催されますのでご案内致します。(web受講も可能です。) セミナーでは、コロナ禍の現状解説…
組織共済委員会では、自動販売機設置ご紹介事業の普及・推進のため、7月1日から9月30日までの3か月間を「自動販売機設置ご紹介事業推進キャンペーン」と定めて活動いたします。 自動販売機の設置、入れ替えにより、経費節減や福利厚生制…